G-prime
2021/12/10

食事(栄養)の役割

こんにちは、濵野です。

 

寒いですね。

でも、なかなか雪が降りませんねぇ~。

 

来週から根雪になる雪が降りそうと、天気予報で言っていましたが、

どうなんでしょう。

 

 

 

 

 

さて今日のお題ですが、

 

これまで三大栄養素である、糖質(炭水化物)とタンパク質、

そして脂質について触れてきましたが、

 

食生活の原点に振り返り、

食事・栄養の役割についてを、再確認してみたいと思います。

 

 

 

 

 

栄養には大きく分けて3つの働きがあります。

 

 

 

 

 

① エネルギー源となる!

 

身体を動かすためのガソリンとも言える、エネルギーの源。

三大栄養素全てがエネルギー源となりますが、

糖質とタンパク質は1gで4㌔カロリー、脂質は9㌔カロリーの

エネルギーを生み出します。

 

 

 

 

 

② 体の組織を作る!

 

体を形成する組織として、

筋肉、血液、臓器、骨、髪の毛、皮膚などはもちろん、

細胞にホルモン、酵素や免疫抗体なども、

タンパク質が主成分となります。

 

 

 

 

 

③ 体の調子を整える!

 

主にビタミンとミネラルが栄養源で、

体温を調節したり、代謝を促したり、

免疫・抗酸化作用の活性化や、生理作用の調整を担います。

 

 

 

 

以上のように栄養を摂ること、「3つの役割」は、

生命活動に必要不可欠ですね。